
骨格ストレート 似合うショートヘア
似合うショートヘア
・ショートなら「ひし形」のシルエットがマスト。
・ストレートヘアのショートボブヘアーもよく似合う。
(上半身が軽く見え、すっきりとまとまる。)
・ヘアカラーは暗めカラーがおすすめ。
・後頭部から首にかけてタイトにおさえて襟足をすっきりまとめると、全身のバランスも良くなる。
なんてオーダーしていいのかわからない
まず私の場合だと、自分のコンプレックスや悩みなどを伝えて、どのようになりたいかを伝えます。
一般的だと思いますが、希望を伝えたところで「今までの経験上、きっとダメだろうな」 「この長さだと無理だろうな」など最初から諦めてしまって、伝えさえしないこともありませんか?
似合わせカットとは
自分に似合うヘアカットを施術するサロンメニューのこと。
美容師さん(スタイリストさん)が、丸顔や面長などの骨格や、髪の生え方、髪のクセや髪質を考慮し、自分に合わせたカットをしてくれるのです。
私のように、くせ毛、ハチが張っている、白髪などの悩みの他に、ヘアアイロンがうまく使えないので、扱いやすくしてほしいとか、子育て中のママは、あまり髪を乾かす時間がないからまとまりやすい方が楽だとか、ご自分のライフスタイルに合わせる事も大事だと思います。
他にも、普段着ている洋服の系統など、ファッションとのイメージがつきやすくなる事を伝えられると、より自分に合ったものができる気がします。
インスタやYouTubeを見て評判が良い美容師さんに、似合わせカットをお願いして、自分のことを再発見できるのもいいですね。
似合わせカットをした結果
私も、前回、似合わせカットをしてもらう際は、インスタを見てこの人にお願いしよう!と思い予約をしました。(なかなか予約も取りずらかったですが)
結果的には、シルエット的にいつもとそう変わらないのに、やたらとお手入れがしやすく楽になったり、自分では気づかなかった前髪がうまくまとまらない原因などがわかり、いいこと尽くめでした。
似合わせカットは自分の本当に似合うヘアスタイルを教えてくれるだけでなく、ライフスタイルや日々の生活が楽しく感じられ、今まで髪に費やしていた時間を短縮することによってできた時間と、気持ちの余裕が優しい気持ちにさせてくれます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

