50代 高血圧 5月数値

高血圧 5月数値
5月 朝 113mmHg/ 79mmHg 脈拍71
・・・ 夜 114mmHg/ 79mmHg 脈拍72
4月 朝 110mmHg/79mmHg 脈拍73
・・・ 夜 110mmHg/79mmHg 脈拍76
去年との比較
2024年・5月 朝 113mmHg/ 79mmHg 脈拍71
・・・・夜 114mmHg/ 79mmHg 脈拍72
2023年・5月 朝 120mmHg/83mmHg 脈拍68
・・・・ 夜 119mmHg/80mmHg 脈拍72
日によって変わる体調
特に胃腸の調子が今ひとつな1ヶ月だった・・・食後すぐお腹が痛くなってしまう事が多く、調べると十二指腸潰瘍、胃潰瘍の可能性がある場合があるなど物騒な記事が多い。
日常と違う変則的な日が増えると、体調に悩まされるような気もする。
とりあえず様子をみていたら少し落ち着いた気がした。
yuka
前よりそんな事が増えていき体調に自信がなくなる今日この頃・・・
嬉しかった事
念願の星を観に行った
環境省認定 日本一の星空
『星が最も輝いて見える場所』そう言われている、長野県の阿智村へ星を観に行った。
数年前からずっと行きたいと思っていた阿智村。
星が綺麗に見えるという、星空の聖地『浪合パーク』という場所で満点の星空を見る事が出来た。
浪合パークは標高1200メートルの場所で、ガイドさんによる星空解説付きの
「星空鑑賞会」が実施されています。雨の日はもちろん実施されず夜8時から数十名の方が参加されていました。
ちなみに、浪合パークに入るのは、大人1人 1800円かかります。
yuka
駐車場からでも満点の星は観えたけれど、少しだけ登っただけの場所なのにとても綺麗に観えたたのが驚きです
他の観賞場所
・天空の楽園 雲海Harbor 10月中旬〜11月中旬 標高1600mの展望台から南アルプスまで広がる雲海が観れる秋だけの 特別イベント
・天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー 全長2500m、高低差600m、所要時間15分のロープウェイで標高1400m地点まで星空遊覧を楽しめる
yuka
どこも素敵なところで選択に迷います。一番はお天気。かなり前からホテルを予約するより、2週間前ぐらいでお天気が良い日を選んでから予約を入れました。
中央道が工事で混んでいて、車で往復 1時間かかったけれど、星空を観て、また毎日頑張ろうと思えました。家族には私のわがままにつき合わせてしまい、申し訳なかったです。でもおかげさまでとっても幸せな気持ちになれました。
ありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

